2007年06月16日
教師と保護者
最近の教育に関するニュースを見ていると、
いつから、教師と保護者は敵になったのか?
と疑問に思います。
そもそも、
教師は学校で、
保護者は学校以外で、
子供を守り、育てていく、協力関係にあったのではないのか?
何が目的なのか?
子供が成長していくことを助けたり、
明らかに間違えた道に進まないようにすることが
目的なんじゃないのか?
「自子中心主義」
「学校に対して消費者としての意識」
「上から目線」
「クレーム体質」
どれもおかしいだろう。
親は自分の子供が学校で
「お山の大将」であればいいのか?
取り返しのつかない範囲でなければ、
怪我をしても良いと思いませんか?
そのために多少傷が残っても、それは大事な成長の証として残るのだと思います。
私の親は、
「けんかしてもいいけど、絶対素手で1対1でやれ」
「女の子には絶対手上げるな」
って言ってました。
けんかは弱かったので、負けることのほうが多かったんですけどね。
また、話が脱線してますね。戻します。
学校は一般的な民間サービスとは違うのです。
塾のように、テストで点を取れるようにするわけではなく、
何かのスクールのように、その物事を上手くできるようにするのが命題ではないのです。
学校は子供が成長する場なのです。
それに、必要以上に保護者の保護が入れば、
子供の成長が損なわれます。
可愛い子には旅をさせろとか、
獅子は子を谷に落とすとか、そこまでは言いませんが、
子供の成長が第一優先なのではないでしょうか?
そのために必要なのは、
学校VS保護者の構図ではなく、
両者が足りないところは補い合ったり、
必要なときは協力し合う、
そんな体勢ではないでしょうか?
いつから、教師と保護者は敵になったのか?
と疑問に思います。
そもそも、
教師は学校で、
保護者は学校以外で、
子供を守り、育てていく、協力関係にあったのではないのか?
何が目的なのか?
子供が成長していくことを助けたり、
明らかに間違えた道に進まないようにすることが
目的なんじゃないのか?
「自子中心主義」
「学校に対して消費者としての意識」
「上から目線」
「クレーム体質」
どれもおかしいだろう。
親は自分の子供が学校で
「お山の大将」であればいいのか?
取り返しのつかない範囲でなければ、
怪我をしても良いと思いませんか?
そのために多少傷が残っても、それは大事な成長の証として残るのだと思います。
私の親は、
「けんかしてもいいけど、絶対素手で1対1でやれ」
「女の子には絶対手上げるな」
って言ってました。
けんかは弱かったので、負けることのほうが多かったんですけどね。
また、話が脱線してますね。戻します。
学校は一般的な民間サービスとは違うのです。
塾のように、テストで点を取れるようにするわけではなく、
何かのスクールのように、その物事を上手くできるようにするのが命題ではないのです。
学校は子供が成長する場なのです。
それに、必要以上に保護者の保護が入れば、
子供の成長が損なわれます。
可愛い子には旅をさせろとか、
獅子は子を谷に落とすとか、そこまでは言いませんが、
子供の成長が第一優先なのではないでしょうか?
そのために必要なのは、
学校VS保護者の構図ではなく、
両者が足りないところは補い合ったり、
必要なときは協力し合う、
そんな体勢ではないでしょうか?
たしかに、この時代の教師と保護者の関係はおかしいと思います。
先日TV放送であってたんですが、保護者が学校に言ってる苦情とかは、まるで子供が言ってるような内容ばかり。
ほんとビックリします。
私が子供の頃は、先生によくたたかれてきたし、
たたかれた事を親に言ったら、親に『あんたが悪かけん怒られたったい!』
と言われて、また親からたたかれてました。
昔は“教師と保護者”に信頼関係があったのですが、今は…。
ちなみに私の子供達の学校や保育園の先生達には、悪い事をしたら、たたいていいから、
しっかり怒って下さいと言ってます。
この先、教師と保護者の関係はどうなっていくんでしょうね。
こういうのは一部に限られた話だと、
それをマスコミが持ち上げているだけだと思いたいのですが、
実際はどうなのでしょう?
何でこうなってしまったのか?
これからどうなるのか?
良くわかりませんが、私が当事者になったとき、
然るべき、対応ができるようにちゃんと覚えておかないといけませんね。