2008年09月20日
試打レポ⑫RQiS 1 tour XL
台風が千葉にも近づいています。
が、かなりのヒットなラケットに出会ってしまいました。
かなり久々の更新、試打レポです。
今回の試打は、コレ
よく行くスポーツショップのデモを借りて…、
自分で張りました。
スペックは
RQiS 1 tour XL
face:95 inch2
weight:290g
balance:330mm
grip size:G2
string paturn:16*18
string:toalson *125 55p(自分で張りました)
以前
RQiS 1 tour(UL2、黒いやつね)
RQiS 2 tour(G2とHG2、こっちは白いやつ)
を試しましたが、
黒は飛ばせない、振れない、
白はよさそうだけど、肝心な時に振りぬけない、何か負ける。
で、結局、断念でしたが、今回の新作は凄いです。
どう凄いかと言うと、
『ヨネックスの新型は化け物か?』
『う…、打てる、打てるぞ、
私にもバックハンドが打てる!!』
恐ろしいことに、振り抜きが良いだけでなく、
振ると、ボールが収まる収まる。
ホントに振れば全部入るんじゃないか?
と感じさせる性能。
軽い、小さいのでボレーが不安でしたが、
それほど厳しくなく、
サーブもいい感じでした。
えーと、
軽いのに、負けず、
ホールド感もあり、スピンもかかる。
それでいて、難しすぎない、そんなラケットです。
でも、
『当たらなければ、どうということはナイ』
というのも真実です。
本当はどRDS001とかのツアー系が好きなんだけど、
フォア以外では使い切れない人にいいんじゃないでしょうか?
私はかなり好きです
が、かなりのヒットなラケットに出会ってしまいました。
かなり久々の更新、試打レポです。
今回の試打は、コレ
よく行くスポーツショップのデモを借りて…、
自分で張りました。
スペックは
RQiS 1 tour XL
face:95 inch2
weight:290g
balance:330mm
grip size:G2
string paturn:16*18
string:toalson *125 55p(自分で張りました)
以前
RQiS 1 tour(UL2、黒いやつね)
RQiS 2 tour(G2とHG2、こっちは白いやつ)
を試しましたが、
黒は飛ばせない、振れない、
白はよさそうだけど、肝心な時に振りぬけない、何か負ける。
で、結局、断念でしたが、今回の新作は凄いです。
どう凄いかと言うと、
『ヨネックスの新型は化け物か?』
『う…、打てる、打てるぞ、
私にもバックハンドが打てる!!』
恐ろしいことに、振り抜きが良いだけでなく、
振ると、ボールが収まる収まる。
ホントに振れば全部入るんじゃないか?
と感じさせる性能。
軽い、小さいのでボレーが不安でしたが、
それほど厳しくなく、
サーブもいい感じでした。
えーと、
軽いのに、負けず、
ホールド感もあり、スピンもかかる。
それでいて、難しすぎない、そんなラケットです。
でも、
『当たらなければ、どうということはナイ』
というのも真実です。
本当はどRDS001とかのツアー系が好きなんだけど、
フォア以外では使い切れない人にいいんじゃないでしょうか?
私はかなり好きです
2008年02月26日
花粉症のあなたに…
花粉症の皆様、こんにちは。
杉の木が黄色く色づき、ヤツラがやってくる季節、
そう、花粉が猛威を奮う季節がやってきましたね。
私がよくテニスをするコートは、
インドアのスクールを除き、
たくさ~んの緑に囲まれた、自然豊かな環境にあります。
ということは、
この季節はヤツラの襲来からどう身を守るかが、
充実したテニス生活を送る鍵となるのです。
薬は眠くなる。
マスクをしては息苦しいし、見苦しい。
でも、対策をしないと、はなは垂れるし、詰まって苦しい。
当然、集中などできるはずもなし。
ということで、今年は、
フマキラーの
『花粉 鼻でブロック』なるクリームを購入しました。
以下、独断と偏見に満ちた解釈です。
このドイツ生まれとのクリーム、
主成分は精製長鎖炭化水素です。
要はパラフィンですね。
パラフィンってのは、ポリエチレンの出来損ない比較的分子量の小さい成分からなっています。
多くの花粉対策薬品と言うと、
薬効がどうの、作用部位がどうの、とかいろいろあるようですが、この花粉鼻でブロックのメカニズムは非常にシンプルです。
『鼻の中に塗って、粘膜に付着する前に花粉をトラップ』
要は物理的に接触を妨げるのです。
で、使用法ですが、
1.綿棒の先にちょいとクリームを乗せます。
2.綿棒で鼻の中にグリグリと塗りたくります。それだけです。
(男女問わず、異性に見られないところで塗りましょう。
下手をすると、花粉は防げても大事な人を失うかもしれません。
いや、あえて見せて試すのも…)
物理的に花粉を遮断するので、多分誰にでも効果があるものと思われます。
全国のスーパー、薬局で販売されてますが、
たかが、パラフィンなのに5g、1500円!!
とはちと高い気がしますが、それで花粉症の苦しさから逃れられるならイイかな?
精製工程、広告、ライセンスなどでこの値段となっているのだと思いますが、
ただのパラフィンが1500円…。
やっぱり、高くない?
杉の木が黄色く色づき、ヤツラがやってくる季節、
そう、花粉が猛威を奮う季節がやってきましたね。
私がよくテニスをするコートは、
インドアのスクールを除き、
たくさ~んの緑に囲まれた、自然豊かな環境にあります。
ということは、
この季節はヤツラの襲来からどう身を守るかが、
充実したテニス生活を送る鍵となるのです。
薬は眠くなる。
マスクをしては息苦しいし、見苦しい。
でも、対策をしないと、はなは垂れるし、詰まって苦しい。
当然、集中などできるはずもなし。
ということで、今年は、
フマキラーの
『花粉 鼻でブロック』なるクリームを購入しました。
以下、独断と偏見に満ちた解釈です。
このドイツ生まれとのクリーム、
主成分は精製長鎖炭化水素です。
要はパラフィンですね。
パラフィンってのは、ポリエチレンの出来損ない比較的分子量の小さい成分からなっています。
多くの花粉対策薬品と言うと、
薬効がどうの、作用部位がどうの、とかいろいろあるようですが、この花粉鼻でブロックのメカニズムは非常にシンプルです。
『鼻の中に塗って、粘膜に付着する前に花粉をトラップ』
要は物理的に接触を妨げるのです。
で、使用法ですが、
1.綿棒の先にちょいとクリームを乗せます。
2.綿棒で鼻の中にグリグリと塗りたくります。それだけです。
(男女問わず、異性に見られないところで塗りましょう。
下手をすると、花粉は防げても大事な人を失うかもしれません。
いや、あえて見せて試すのも…)
物理的に花粉を遮断するので、多分誰にでも効果があるものと思われます。
全国のスーパー、薬局で販売されてますが、
たかが、パラフィンなのに5g、1500円!!
とはちと高い気がしますが、それで花粉症の苦しさから逃れられるならイイかな?
精製工程、広告、ライセンスなどでこの値段となっているのだと思いますが、
ただのパラフィンが1500円…。
やっぱり、高くない?
2008年02月17日
精神をつなげる
集中が高まったとき、
握っているのラケットのヘッドまで、
研ぎ澄まされた感覚が通う。
そんなことありませんか?
ラケットを持ったときに、
そのラケットがすっと、何気なく、
自分のモノになる。
ボールを打ったときに、
何がいいわけでもなく、
何も悪い点もない。
ただ、自分の持てる力をそのまま、
出してくれる。
今、使っているピュアドライブはいいラケットだと思います。
それなりに、打球感もイイ。
飛びが必要なには飛ぶし、
回転もかかる。
厳しい状況では、自分の力+αを加えてくれる。
でも、この記事の始めに書いたような、
感覚は残念ながらない。
その感覚を求めるならば、やはりツアー系のラケットになるのだと思います。
あの感覚を求め、ツアー系のラケットを使うならば、
当然ながら、それなりのフィジカル、スキルが必要です。
私自身が求め、望むテニスはそこにあるわけですが、
そこにいたるには、その他の生活を含めた
すべきこと、できることのバランスが悪すぎる。
それでも、あの感覚は欲しい。
それを頭の片隅に入れてテニスをしていきたいと思います。
握っているのラケットのヘッドまで、
研ぎ澄まされた感覚が通う。
そんなことありませんか?
ラケットを持ったときに、
そのラケットがすっと、何気なく、
自分のモノになる。
ボールを打ったときに、
何がいいわけでもなく、
何も悪い点もない。
ただ、自分の持てる力をそのまま、
出してくれる。
今、使っているピュアドライブはいいラケットだと思います。
それなりに、打球感もイイ。
飛びが必要なには飛ぶし、
回転もかかる。
厳しい状況では、自分の力+αを加えてくれる。
でも、この記事の始めに書いたような、
感覚は残念ながらない。
その感覚を求めるならば、やはりツアー系のラケットになるのだと思います。
あの感覚を求め、ツアー系のラケットを使うならば、
当然ながら、それなりのフィジカル、スキルが必要です。
私自身が求め、望むテニスはそこにあるわけですが、
そこにいたるには、その他の生活を含めた
すべきこと、できることのバランスが悪すぎる。
それでも、あの感覚は欲しい。
それを頭の片隅に入れてテニスをしていきたいと思います。
2007年06月13日
ガン○ム?
アシックスからこんな靴が出ましたね。
どっかで、見た配色。。
(365スタッフブログから勝手に拝借)
それで、これは今年のトリコロールカラーのルビチッチモデル。
(イヴァンさんのブログからやっぱり勝手に拝借)
で、さらにこんなバックパックにラケット挿したら、
(今度は365ショッピングから拝借)
このウェアに、このシューズ、そしてグリップだけ飛び出たバックパック
ガ○ダムみたいだ~~
って思ったのは、私だけでしょうか?
決して全部買って着合わせてみたりしませんけどね。
でも、靴は興味アリアリだったりして。
どっかで、見た配色。。
(365スタッフブログから勝手に拝借)
それで、これは今年のトリコロールカラーのルビチッチモデル。
(イヴァンさんのブログからやっぱり勝手に拝借)
で、さらにこんなバックパックにラケット挿したら、
(今度は365ショッピングから拝借)
このウェアに、このシューズ、そしてグリップだけ飛び出たバックパック
ガ○ダムみたいだ~~
って思ったのは、私だけでしょうか?
決して全部買って着合わせてみたりしませんけどね。
でも、靴は興味アリアリだったりして。
2007年06月09日
覚えているものです。
心配していたストリングマシンですが、
今晩、無事届きました。
組み方とか、張り方とか、
不安なことはいろいろありましたが、
箱を開けて、組み立ててみると、
ほとんど説明書なしで組みあがるじゃないですか。
そして、早速張り上げてみると、
忘れていて、不安だった結び方も、なんということなく、
身体が覚えてました。
ほぼ7年ぶりのセルフストリンギングでしたが、
なんとか張ることができました。
ストリングマシンの写真はコレ。
結局、スプリング式のスタンドタイプです。
昔、使っていたものとできるだけ同じ仕様のものを選びました。
これで月2回ストリングが切れるのも怖くありません。
さてさて、買って正解なのかどうか、
それはこれから次第です。
今晩、無事届きました。
組み方とか、張り方とか、
不安なことはいろいろありましたが、
箱を開けて、組み立ててみると、
ほとんど説明書なしで組みあがるじゃないですか。
そして、早速張り上げてみると、
忘れていて、不安だった結び方も、なんということなく、
身体が覚えてました。
ほぼ7年ぶりのセルフストリンギングでしたが、
なんとか張ることができました。
ストリングマシンの写真はコレ。
結局、スプリング式のスタンドタイプです。
昔、使っていたものとできるだけ同じ仕様のものを選びました。
これで月2回ストリングが切れるのも怖くありません。
さてさて、買って正解なのかどうか、
それはこれから次第です。
2007年06月09日
悩んだ挙句
悩んだ挙句、結局、購入することにしました。
何をって?
ストリングマシンです。
先々週の土曜日に見積もりをとって、
先週の土曜日に口座に代金を振り込み、
注文メールを送りましたが、
まだメーカーさんから何の返答もありません。
………。
まさか?はまったのでしょうか??
一週間で発送とのことですが、
ちょっと不安です。
不安なので、メーカーに問い合わせることにします。
どうなることやら。
何をって?
ストリングマシンです。
先々週の土曜日に見積もりをとって、
先週の土曜日に口座に代金を振り込み、
注文メールを送りましたが、
まだメーカーさんから何の返答もありません。
………。
まさか?はまったのでしょうか??
一週間で発送とのことですが、
ちょっと不安です。
不安なので、メーカーに問い合わせることにします。
どうなることやら。
2007年05月26日
試打レポ⑪Babolat Aero Pro Drive
久しぶりの試打レポです。
今回のレポートはAero Pro Drive
新しいナダルモデルです。
まず、一点、注意点なんですが、
私、ここ2ヶ月くらい、PureDrive teamを使ってます。
比較対象がPureDrive teamになっているという前提でお願いします。
ドライブ系の上方向の振りぬきがとても良いです。
ピュアドラもかなり振り抜きがいいのですが、
ドライブ系のスイングならば、断然このラケットの方が上です。
ドライブ系のストロークはかなり気持ち良く打てると思います。
面安定性は振りぬいても、不安な感じはなく、
ピュアドラに良く似たホールド感があります。
だから、ドライブ系のストロークだけでなく、ボレーもかなりしっかり打てます。
(でも、私はボレーが苦手)
ただ、惜しかったのは、
試打ラケのストリングがポリだったこと、
たぶん、ナダル仕様ということで、
プロハリケーン(黄色いポリ)が張ってありました。
私はポリストリングだと、ボールを上手く飛ばせないのです。
これに、ゲージ細めのモノストリングならば、
もう少し弾きが出て、私が好きなセッティングになると思います。
私はこのラケットはかなり好きです。
古いタイプのピュアドラがもう一本手に入らないので、
ちょっと買っても良いかな?と思いました。
お勧めする対象は
やっぱり、ドライブ系のストローク、たとえばエッグボール等でガンガン追い詰める展開ができる、もしくは目指している人です。
タッチ系のプレイには向かないかも知れませんね。
(私はタッチ系のショットがまるで駄目なのですが)
ド派手な黄色いコスメが気にならなければ、
いいラケットだと思います。
最近、黄色いラケット増えているような気がしますが気のせいでしょうか?
(RDS001、エクストリームとか)
私は青が好きなので、
ガンガン打てる青いラケットがもう少し増えてほしいな、
と思うんですが。。。
今回のレポートはAero Pro Drive
新しいナダルモデルです。
まず、一点、注意点なんですが、
私、ここ2ヶ月くらい、PureDrive teamを使ってます。
比較対象がPureDrive teamになっているという前提でお願いします。
ドライブ系の上方向の振りぬきがとても良いです。
ピュアドラもかなり振り抜きがいいのですが、
ドライブ系のスイングならば、断然このラケットの方が上です。
ドライブ系のストロークはかなり気持ち良く打てると思います。
面安定性は振りぬいても、不安な感じはなく、
ピュアドラに良く似たホールド感があります。
だから、ドライブ系のストロークだけでなく、ボレーもかなりしっかり打てます。
(でも、私はボレーが苦手)
ただ、惜しかったのは、
試打ラケのストリングがポリだったこと、
たぶん、ナダル仕様ということで、
プロハリケーン(黄色いポリ)が張ってありました。
私はポリストリングだと、ボールを上手く飛ばせないのです。
これに、ゲージ細めのモノストリングならば、
もう少し弾きが出て、私が好きなセッティングになると思います。
私はこのラケットはかなり好きです。
古いタイプのピュアドラがもう一本手に入らないので、
ちょっと買っても良いかな?と思いました。
お勧めする対象は
やっぱり、ドライブ系のストローク、たとえばエッグボール等でガンガン追い詰める展開ができる、もしくは目指している人です。
タッチ系のプレイには向かないかも知れませんね。
(私はタッチ系のショットがまるで駄目なのですが)
ド派手な黄色いコスメが気にならなければ、
いいラケットだと思います。
最近、黄色いラケット増えているような気がしますが気のせいでしょうか?
(RDS001、エクストリームとか)
私は青が好きなので、
ガンガン打てる青いラケットがもう少し増えてほしいな、
と思うんですが。。。
2007年04月09日
試打レポ⑩ Bridgestone C-snipe 3.0
久しぶりの試打レポです。
今回の試打レポは
ブリジストンの新作C-snipe3.0です。
このラケットも、最近特に増えてきたと思われる、
フェイス下部フレームが細く、
両端、上部が厚い。
あえて言おう、ピュアドラ形状であると。
私はこのラケット、
米ちゃんの楽ラケシリーズと思って、
甘く見てました。
365の推奨クラスは中級とありますが、
かなり、難しいラケットだと思います。
当てるのはそんなに難しくないのですが、
なにせ、飛ばない。
飛びません。
でも、面の安定性は非常に高いです。
wilsonのnPRO OPENはピュアドラに比べて飛びませんが、
もっと飛びません。
これらの中厚ラケットよりも、
ラケット自体のテイストが、
グラファイトMPに近く、ある程度のホールド感はあるものの、
ラケット自体がパワーの伝達を助けてくれる感じはありません。
それでも、速いボールに対して、コントロールボレーを打つには、
面安定性が高いので向いているのではないでしょうか?
売り文句が、
パワーヒッターに技で勝つ楽しみを、
ですからね。難しいわけです。
私には使えません。
こいつは楽ラケではないですね。
かなり硬派なラケットだと思います。
今回の試打レポは
ブリジストンの新作C-snipe3.0です。
このラケットも、最近特に増えてきたと思われる、
フェイス下部フレームが細く、
両端、上部が厚い。
あえて言おう、ピュアドラ形状であると。
私はこのラケット、
米ちゃんの楽ラケシリーズと思って、
甘く見てました。
365の推奨クラスは中級とありますが、
かなり、難しいラケットだと思います。
当てるのはそんなに難しくないのですが、
なにせ、飛ばない。
飛びません。
でも、面の安定性は非常に高いです。
wilsonのnPRO OPENはピュアドラに比べて飛びませんが、
もっと飛びません。
これらの中厚ラケットよりも、
ラケット自体のテイストが、
グラファイトMPに近く、ある程度のホールド感はあるものの、
ラケット自体がパワーの伝達を助けてくれる感じはありません。
それでも、速いボールに対して、コントロールボレーを打つには、
面安定性が高いので向いているのではないでしょうか?
売り文句が、
パワーヒッターに技で勝つ楽しみを、
ですからね。難しいわけです。
私には使えません。
こいつは楽ラケではないですね。
かなり硬派なラケットだと思います。
2007年03月25日
【質問】ストリングマシンの選び方
おはようございます。
雨、降っちゃいましたね。
ということで、今日の試合は中止です。
やっぱり、雨の日曜日は暇です。
すべきことはあるのですが、やる気がいまいち湧きません。
さて、昨日の記事で一人暮らしにしては部屋が広い(部屋数が多い)
という話をしましたが、
かねてから、欲しいと思っていたストリングマシンを
やっぱり購入しようとおもいます。
365でも販売しているようですが、
やっぱり高い。
それで安価なものを探してみたところ、
4万円程度で購入可能なところがあるようです。EGNASだったかな?
ストリングマシンって大きく分けて、
分銅式、バネ式、電動式の
3タイプに分かれるようですね。
実際どれがいいのでしょう?
学生時代、6点固定のバネ式で張っていましたが、
いろいろHPを見る限り、ストリングマシンの張力管理が必要、ロードスピードが不安定等の理由で
バネ式の評判は良くないみたいですね。
電動式は高価なものはロードスピード設定ができたりするみたいですが、実際そこまで必要なのでしょうか?
分銅式はある程度力が必要とも…。
一本一本張るごとに25kg程度の分銅を持ち上げなければならないのでしょうか?
実際、ストリングマシンってどんなものがいいのでしょうか?
2点固定とか、6点固定とか、10点固定とかいろいろあるみたいですし、
クランプの実力もいまいち写真だけだとわかりづらいですし、
EGNASのストリングマシン購入した方いらっしゃいましたら、
感想を聞かせてください。
他のマシンでもかまいません。
購入に関するアドバイスをぜひよろしくお願いします。
結局、張れればなんでもいいのかな?
雨、降っちゃいましたね。
ということで、今日の試合は中止です。
やっぱり、雨の日曜日は暇です。
すべきことはあるのですが、やる気がいまいち湧きません。
さて、昨日の記事で一人暮らしにしては部屋が広い(部屋数が多い)
という話をしましたが、
かねてから、欲しいと思っていたストリングマシンを
やっぱり購入しようとおもいます。
365でも販売しているようですが、
やっぱり高い。
それで安価なものを探してみたところ、
4万円程度で購入可能なところがあるようです。EGNASだったかな?
ストリングマシンって大きく分けて、
分銅式、バネ式、電動式の
3タイプに分かれるようですね。
実際どれがいいのでしょう?
学生時代、6点固定のバネ式で張っていましたが、
いろいろHPを見る限り、ストリングマシンの張力管理が必要、ロードスピードが不安定等の理由で
バネ式の評判は良くないみたいですね。
電動式は高価なものはロードスピード設定ができたりするみたいですが、実際そこまで必要なのでしょうか?
分銅式はある程度力が必要とも…。
一本一本張るごとに25kg程度の分銅を持ち上げなければならないのでしょうか?
実際、ストリングマシンってどんなものがいいのでしょうか?
2点固定とか、6点固定とか、10点固定とかいろいろあるみたいですし、
クランプの実力もいまいち写真だけだとわかりづらいですし、
EGNASのストリングマシン購入した方いらっしゃいましたら、
感想を聞かせてください。
他のマシンでもかまいません。
購入に関するアドバイスをぜひよろしくお願いします。
結局、張れればなんでもいいのかな?
2007年03月24日
ヤマザキ春のパン祭り
今年もやってきました、
ヤマザキ春のパン祭り。
この白い皿シリーズが好きで、
この季節になると、パンは山崎パンばかり買います。
で、以前、一枚だけしかもらえなかった年があって、
なんとなく収まりが悪いので、
毎年2枚もらえるように、毎朝ヤマザキの食パン。
時には夕食もパン。
おかずはシチューとか、
今年はとりあえず、一枚ゲット!!
隣がヤマザキパンだし。
で、皿をもらうときに、ヤマザキパンのおばちゃんと話をしました。
ヤ:あら、もう貯めたの?
F:はい。
ヤ:ご結婚はなさってるの?
F:いいえ。まだです。(大きなお世話!!)
ヤ:あら~、一人でぇ~。じゃあ、袋に入れましょうか?
F:いえ、隣ですから。
ヤ:え、隣、あそこ一人で住むような広さじゃないでしょ?部屋いくつもあるでしょ?
F:は、はい、そうですけど、
ヤ:いつごろ越してきたの?
F:今年の一月です。これからよろしくお願いします。
ヤ:あらそう、よろしくね。
親切なことに、結局お皿をコンビ二袋にいれて頂きました。
ああ、どうせ一人暮らしさぁ。。。
それがどうした!!
夜、なわとびするときに、ここの犬に時々ほえられてますが、ナニか?
ヤマザキ春のパン祭り。
この白い皿シリーズが好きで、
この季節になると、パンは山崎パンばかり買います。
で、以前、一枚だけしかもらえなかった年があって、
なんとなく収まりが悪いので、
毎年2枚もらえるように、毎朝ヤマザキの食パン。
時には夕食もパン。
おかずはシチューとか、
今年はとりあえず、一枚ゲット!!
隣がヤマザキパンだし。
で、皿をもらうときに、ヤマザキパンのおばちゃんと話をしました。
ヤ:あら、もう貯めたの?
F:はい。
ヤ:ご結婚はなさってるの?
F:いいえ。まだです。(大きなお世話!!)
ヤ:あら~、一人でぇ~。じゃあ、袋に入れましょうか?
F:いえ、隣ですから。
ヤ:え、隣、あそこ一人で住むような広さじゃないでしょ?部屋いくつもあるでしょ?
F:は、はい、そうですけど、
ヤ:いつごろ越してきたの?
F:今年の一月です。これからよろしくお願いします。
ヤ:あらそう、よろしくね。
親切なことに、結局お皿をコンビ二袋にいれて頂きました。
ああ、どうせ一人暮らしさぁ。。。
それがどうした!!
夜、なわとびするときに、ここの犬に時々ほえられてますが、ナニか?
2007年02月26日
試打レポ⑨BabolaT Pure Drive TEAM
ついにこのラケットをちゃんと試打しました。
実のところ、このラケットについてはあえて敬遠していました。
理由は、すごく人気があるから。
それに3年ほど前に一度、女性から借りたときに飛びすぎる印象を受けたからなのですが、、、
改めて試打すると、イイです。
かつてないホールド感と心地よい打球感、
それにスピンがとてもよくかかります。
あえてウィルソンのnPro OPENと比較すると、
nPro OPENの方が打球感がカチンと硬い感じがします。
ゆえに
フラット系のボールはnPro OPEN
スピン系のボールはPure Drive、
が打ちやすいと思います。
あと、スイートスポットのボケ具合というか、
オフスポットで打った場合、
Pure Driveの方が影響が大きく出ます。
そのため、ボレーへの適応性はnPro OPENの方がよく感じました。
ウェイトは両方とも同じはずなのですが、
バランスが少し異なるのか、
nPro OPENの方が若干重く感じます。
(個体差の範囲内かも知れません)
シングルス志向ならば、Pure Drive
ダブルス志向ならば、nPro OPENでしょうか?
ちゃんと打ってみると、このラケットが大ヒットした理由が良くわかります。
10年前は一部の専門性の高いショップでしか取り扱ってなかったのに、
日本においてBaBolatをメジャーラケットメーカーに押し上げたといっても
過言ではないラケットですものね。
私が初めてピュアドラを見たのは確か、
97か98年の全仏でC・モヤが使用していたのを見たのが初めてだったはずですが、
10年間、ほぼ完全に原型を残してなおかつ売れていることを考えると、
名器と謳われた
Prince graphaite
Willson Pro staff
DUNLOP MAX200G
と同列に並べても
良いラケットだと思います。
新旧両方とも試打してみましたが、
新型の方がフレーム剛性と面安定性が上がっているように
感じましたが他の方はどうなのでしょう?
適正テンションも変わってますよね。
実のところ、このラケットについてはあえて敬遠していました。
理由は、すごく人気があるから。
それに3年ほど前に一度、女性から借りたときに飛びすぎる印象を受けたからなのですが、、、
改めて試打すると、イイです。
かつてないホールド感と心地よい打球感、
それにスピンがとてもよくかかります。
あえてウィルソンのnPro OPENと比較すると、
nPro OPENの方が打球感がカチンと硬い感じがします。
ゆえに
フラット系のボールはnPro OPEN
スピン系のボールはPure Drive、
が打ちやすいと思います。
あと、スイートスポットのボケ具合というか、
オフスポットで打った場合、
Pure Driveの方が影響が大きく出ます。
そのため、ボレーへの適応性はnPro OPENの方がよく感じました。
ウェイトは両方とも同じはずなのですが、
バランスが少し異なるのか、
nPro OPENの方が若干重く感じます。
(個体差の範囲内かも知れません)
シングルス志向ならば、Pure Drive
ダブルス志向ならば、nPro OPENでしょうか?
ちゃんと打ってみると、このラケットが大ヒットした理由が良くわかります。
10年前は一部の専門性の高いショップでしか取り扱ってなかったのに、
日本においてBaBolatをメジャーラケットメーカーに押し上げたといっても
過言ではないラケットですものね。
私が初めてピュアドラを見たのは確か、
97か98年の全仏でC・モヤが使用していたのを見たのが初めてだったはずですが、
10年間、ほぼ完全に原型を残してなおかつ売れていることを考えると、
名器と謳われた
Prince graphaite
Willson Pro staff
DUNLOP MAX200G
と同列に並べても
良いラケットだと思います。
新旧両方とも試打してみましたが、
新型の方がフレーム剛性と面安定性が上がっているように
感じましたが他の方はどうなのでしょう?
適正テンションも変わってますよね。
2007年01月20日
試打レポ⑧kSIX-ONE tour
まだ、ネット環境ができてないので、今日もモブログです。
さて、スクールにありました。噂の奴が。
あれば、やっぱり、試してみたくなります。
ということで試打して参りました。
感想は簡単にいうと、旧作をさらにシビアにハードに、それでいて強力にした感じです。
ラケット自体の剛性が前作よりも高まっているような気がします。前作ほどはしならないと思います。
完璧に捕らえた時は素晴らしいのですが、私の技量、体力では続きません。
速いスイングスピードでボールを完璧に捕らえる技量と体力があれば、
前作を超えるこの上ない武器となるでしょう。
そんな訳で、オススメの対象は前作では物足りない人です。
このラケットを使いこなせる人はそんなに多くないと思うのですが、
興味のある人はいっぱいいるんでしょうね。
ちなみにスクールにて23日から¥40000で先行販売するそうです。さらにフェデラーフィギュア付きだそうです。
さて、スクールにありました。噂の奴が。
あれば、やっぱり、試してみたくなります。
ということで試打して参りました。
感想は簡単にいうと、旧作をさらにシビアにハードに、それでいて強力にした感じです。
ラケット自体の剛性が前作よりも高まっているような気がします。前作ほどはしならないと思います。
完璧に捕らえた時は素晴らしいのですが、私の技量、体力では続きません。
速いスイングスピードでボールを完璧に捕らえる技量と体力があれば、
前作を超えるこの上ない武器となるでしょう。
そんな訳で、オススメの対象は前作では物足りない人です。
このラケットを使いこなせる人はそんなに多くないと思うのですが、
興味のある人はいっぱいいるんでしょうね。
ちなみにスクールにて23日から¥40000で先行販売するそうです。さらにフェデラーフィギュア付きだそうです。
2006年12月22日
試打レポ⑦ Prince O3 white XF
こんばんわ~。
スクールでラケットキャンペーン中なので、今日も試打レポです。
今日のラケットは
Prince O3 white XFです。
一応、シャラポワモデルということですが、
きっと彼女が使っているものは全然違うスペックなんでしょうね。
スペック
face:100平方inch
length:27.25inch
weight:300g
string pattern:16×19
size:4 1/4
string:?
・ストローク
27.25inchということで、1/4inchの長ラケということですが、
O3構造のため、振りぬきは良いです。
スピン系のたて振りなら、n tour two95よりも振りぬきやすいような気がします。
O3ラケット全体の特質なのでしょうが、
玉持ちが凄く長いです。
他のラケットで玉持ちのいいラケットというと、
ラケットがしなって玉持ちが長くなるという感じですが、
このラケットはストリングの中心ですーーっと、
ボールを持つ感じがします。
玉持ちが長いと、ラケットが遅れる傾向があると思っていたのですが、
持ちすぎる印象はなかったです。
気持ちよくボールが飛び出して行きます。
打感は擬音語にすると、「むに~~ん」と言った感じでしょうか?
他のラケットをだと、
n-PRO OPENは「ガチン」
n-tour twoだと「ばよん」
と言った感じでしょうか?
伝わりにくいのは承知ですが、そんな感じです。
玉持ちが良いので、当然スピンもかかりやすい印象があります。
飛び自体は、n-Pro OPENと同等くらいだと思います。
・ボレー
結構楽です。あまり長さは気になりません。
また、フェイスも100平方インチ、
さらに、プリンスらしい丸型のフェイスなのでかなり当てやすいと思います。
・サーブ
たった、1/4inch長いだけですが、そんなちょっとの違いが如実にサーブでは現れます。
ファーストサーブでも、27inchのラケッよりは随分確率が良くなると思います。
ボールへの力の伝わり具合も良好だと思います。
全体としては、あの「むに~~ん」という打感が好きか否かがポイントになるラケットだと思います。
それが、好きならば、オールラウンドに使えるラケットではないでしょうか?
良いとこるばかり挙げていますが、
面の安定性はn-pro OPENの方がちょっとだけ良いかなという印象がありました。
でも、バランスのいい、良いラケットですよ。
オススメする対象は、
ハードヒット、スピンをかけて打ちたい女性、
サーブ力を上げたい人、
オールラウンドなプレイをしたい男性でしょうか?
あとは、シャラポワファンは欠かせませんね。
力のある男性だと、ちょっと、ストロークで飛びすぎるかも知れません。
実は、以前、O3 tourを試打して以来、
O3はあわないと敬遠していましたが、
今思えば、ウェイトとバランスがあわなかっただけかも知れませんね。
(なんで、ラケットに穴があいてんだ~、いらないじゃん。
なんて、打たず嫌いをしていたと言うのはここだけの話です。)
スクールでラケットキャンペーン中なので、今日も試打レポです。
今日のラケットは
Prince O3 white XFです。
一応、シャラポワモデルということですが、
きっと彼女が使っているものは全然違うスペックなんでしょうね。
スペック
face:100平方inch
length:27.25inch
weight:300g
string pattern:16×19
size:4 1/4
string:?
・ストローク
27.25inchということで、1/4inchの長ラケということですが、
O3構造のため、振りぬきは良いです。
スピン系のたて振りなら、n tour two95よりも振りぬきやすいような気がします。
O3ラケット全体の特質なのでしょうが、
玉持ちが凄く長いです。
他のラケットで玉持ちのいいラケットというと、
ラケットがしなって玉持ちが長くなるという感じですが、
このラケットはストリングの中心ですーーっと、
ボールを持つ感じがします。
玉持ちが長いと、ラケットが遅れる傾向があると思っていたのですが、
持ちすぎる印象はなかったです。
気持ちよくボールが飛び出して行きます。
打感は擬音語にすると、「むに~~ん」と言った感じでしょうか?
他のラケットをだと、
n-PRO OPENは「ガチン」
n-tour twoだと「ばよん」
と言った感じでしょうか?
伝わりにくいのは承知ですが、そんな感じです。
玉持ちが良いので、当然スピンもかかりやすい印象があります。
飛び自体は、n-Pro OPENと同等くらいだと思います。
・ボレー
結構楽です。あまり長さは気になりません。
また、フェイスも100平方インチ、
さらに、プリンスらしい丸型のフェイスなのでかなり当てやすいと思います。
・サーブ
たった、1/4inch長いだけですが、そんなちょっとの違いが如実にサーブでは現れます。
ファーストサーブでも、27inchのラケッよりは随分確率が良くなると思います。
ボールへの力の伝わり具合も良好だと思います。
全体としては、あの「むに~~ん」という打感が好きか否かがポイントになるラケットだと思います。
それが、好きならば、オールラウンドに使えるラケットではないでしょうか?
良いとこるばかり挙げていますが、
面の安定性はn-pro OPENの方がちょっとだけ良いかなという印象がありました。
でも、バランスのいい、良いラケットですよ。
オススメする対象は、
ハードヒット、スピンをかけて打ちたい女性、
サーブ力を上げたい人、
オールラウンドなプレイをしたい男性でしょうか?
あとは、シャラポワファンは欠かせませんね。
力のある男性だと、ちょっと、ストロークで飛びすぎるかも知れません。
実は、以前、O3 tourを試打して以来、
O3はあわないと敬遠していましたが、
今思えば、ウェイトとバランスがあわなかっただけかも知れませんね。
(なんで、ラケットに穴があいてんだ~、いらないじゃん。
なんて、打たず嫌いをしていたと言うのはここだけの話です。)
2006年12月05日
試打レポ⑥ wilson n-PRO OPEN 100
今日は久しぶりに試打レポです。
今回の試打ラケットは
ウィルソンの
n-PRO OPEN 100です。
スペック
face:100平方inch
length:27inch
weight:300g
balance:320mm
string pattern:16×19
size:4 1/4
string:GOSEN MICRO SUPER 16L 56P
大人気ラケット、ピュアドラの対抗として、
作られたラケットらしいです。
フレーム形状はそっくりですね。。。
・ストローク
300gなので、何の苦もなく、振り回すことができます。
しかも振りぬきも良いです。
それまで使っていたn-code six-one tourに比べると、
かなり飛びます。X-BLADE MPよりも飛び、ピュアドラよりは飛ばない感じでしょうか?
それでも、バカ飛びはしません。
十分にコントロールできる範囲での飛びが得られます。
このラケットの特徴なのだと思いますが、
ある程度、スイングスピードを上げると、
途端にボールの食いつきが良くなり、良く飛ぶのに、
スピンも良くかかります。
ストロークはかなり楽に打てます。
・ボレー
ウィルソンとしてはフェイスが100平方インチでさらに、横広、縦狭のためか、
楽にラケットに当てることができます。多少、よそ見しても当てれるのでは?と思うほど楽です。
ラケットそのものにパワーがあるので、パンチ系、運び系のボレーがとても簡単に打てます。
私のつたないボレーが上達したのでは?と思うほどボレーは簡単に楽に打てます。
・サーブ
フレーム厚が最大26mmなのにも関わらず、振りぬきよく力のあるサーブが打てます。
実は私は厚ラケアレルギー(打たず嫌い?)で、
厚ラケを使うと、スピン系のサービスでフレームショットが増えるイメージを勝手にもっていましたが、
そんなことはないみたいです。
フラットも、スピン系も、スライス系も、満遍なく
かなり高い次元でこなせると思います。
全体として、何でも楽に良いボールの打てるラケットという印象です。
ある意味では、全て苦もなく打ててしまうので、特徴のないラケットという印象もありますが、
とてもバランスの良いラケットということなのでしょう。
実は、10月の草トーはこの試打ラケで出ました。
結果は以前の記事をご参照ください。
それで、気に入って、購入してしまいました(爆)。
n-code six-one tourは、ボレーが当たらなくて、
諦めたというのはここだけの話です。
オススメする対象は、
95インチ以下のラケットを使っていて、ボレーを苦手としている方もしくは、もう少し楽にテニスをしたい方、
ピュアドラを使っているが、ピュアドラで飛びすぎる方、
また、テンション次第では女性でも、十分に使えるラケットです。
個人的にはイチオシです。
今回の試打ラケットは
ウィルソンの
n-PRO OPEN 100です。
スペック
face:100平方inch
length:27inch
weight:300g
balance:320mm
string pattern:16×19
size:4 1/4
string:GOSEN MICRO SUPER 16L 56P
大人気ラケット、ピュアドラの対抗として、
作られたラケットらしいです。
フレーム形状はそっくりですね。。。
・ストローク
300gなので、何の苦もなく、振り回すことができます。
しかも振りぬきも良いです。
それまで使っていたn-code six-one tourに比べると、
かなり飛びます。X-BLADE MPよりも飛び、ピュアドラよりは飛ばない感じでしょうか?
それでも、バカ飛びはしません。
十分にコントロールできる範囲での飛びが得られます。
このラケットの特徴なのだと思いますが、
ある程度、スイングスピードを上げると、
途端にボールの食いつきが良くなり、良く飛ぶのに、
スピンも良くかかります。
ストロークはかなり楽に打てます。
・ボレー
ウィルソンとしてはフェイスが100平方インチでさらに、横広、縦狭のためか、
楽にラケットに当てることができます。多少、よそ見しても当てれるのでは?と思うほど楽です。
ラケットそのものにパワーがあるので、パンチ系、運び系のボレーがとても簡単に打てます。
私のつたないボレーが上達したのでは?と思うほどボレーは簡単に楽に打てます。
・サーブ
フレーム厚が最大26mmなのにも関わらず、振りぬきよく力のあるサーブが打てます。
実は私は厚ラケアレルギー(打たず嫌い?)で、
厚ラケを使うと、スピン系のサービスでフレームショットが増えるイメージを勝手にもっていましたが、
そんなことはないみたいです。
フラットも、スピン系も、スライス系も、満遍なく
かなり高い次元でこなせると思います。
全体として、何でも楽に良いボールの打てるラケットという印象です。
ある意味では、全て苦もなく打ててしまうので、特徴のないラケットという印象もありますが、
とてもバランスの良いラケットということなのでしょう。
実は、10月の草トーはこの試打ラケで出ました。
結果は以前の記事をご参照ください。
それで、気に入って、購入してしまいました(爆)。
n-code six-one tourは、ボレーが当たらなくて、
諦めたというのはここだけの話です。
オススメする対象は、
95インチ以下のラケットを使っていて、ボレーを苦手としている方もしくは、もう少し楽にテニスをしたい方、
ピュアドラを使っているが、ピュアドラで飛びすぎる方、
また、テンション次第では女性でも、十分に使えるラケットです。
個人的にはイチオシです。
2006年09月08日
Radical tour
アガシ、ついに引退ですね。
15年間、テニス会を牽引してきた偉大なプレイヤーです。
そのアガシのラケットと言えばラジカルツアーですよね。
(いや、graphaiteだ、Donney Pro Oneだなんて言わないで)
ラジカルツアーもこの13年で何度もモデルチェンジして来ました。
初代ラジカルツアーを懐かしいと思う方もいるのではないでしょうか?
その初代ラジカルツアーが復刻限定版で発売されるそうです。
それがコレ、
さらにケース、
(写真はスクールの部長さんのブログより引用)
発売当時、私も買いました。
でも、硬くて重くて使えませんでした。
それでも、憧れの一品であることは間違いないです。
ちょっと欲しいです。
「ちょっと欲しい」と思って購入したことはあまりありませんが。。。。
ちょっとだけ欲しいと思いませんか?
あくまで、コレクションとして。
15年間、テニス会を牽引してきた偉大なプレイヤーです。
そのアガシのラケットと言えばラジカルツアーですよね。
(いや、graphaiteだ、Donney Pro Oneだなんて言わないで)
ラジカルツアーもこの13年で何度もモデルチェンジして来ました。
初代ラジカルツアーを懐かしいと思う方もいるのではないでしょうか?
その初代ラジカルツアーが復刻限定版で発売されるそうです。
それがコレ、
さらにケース、
(写真はスクールの部長さんのブログより引用)
発売当時、私も買いました。
でも、硬くて重くて使えませんでした。
それでも、憧れの一品であることは間違いないです。
ちょっと欲しいです。
「ちょっと欲しい」と思って購入したことはあまりありませんが。。。。
ちょっとだけ欲しいと思いませんか?
あくまで、コレクションとして。
2006年08月31日
アスタリスク
先日、応募したトアルソンの
モニターキャンペーンの品物が届きました。
トアルソンのHPはこちら
これです。
ストリング、日本解禁からまだ3日しか、
経過していないようです。
ストリングのカテゴリーとしては、
多分モノストリングに分類されると思いますが、
コア部分に*(アスタリスク)形状の異弾性複合コアが含まれており、これが、パワーとコントロール性能を両立するそうです。
比較対象はベストセラー、ミクロスーパー16Lです。
しかし、ストリングはつい昨日張替えに出したばかり。。。
モニター回答期限はないようですが、
早めに、回答したほうが良いですよね。
というわけで、サブラケの
RD POWER10 longに張って試打して見ようと思います。
(また、懐かしいラケットを、と思った方もいるでしょうが)
でも、SIX-ONE tourに張って、
あのラケットの性能を極限まで引き出して見たい気もするし、ちょっと悩みどころです。
レポートはまたいつか。。。
ではでは。
モニターキャンペーンの品物が届きました。
トアルソンのHPはこちら
これです。
ストリング、日本解禁からまだ3日しか、
経過していないようです。
ストリングのカテゴリーとしては、
多分モノストリングに分類されると思いますが、
コア部分に*(アスタリスク)形状の異弾性複合コアが含まれており、これが、パワーとコントロール性能を両立するそうです。
比較対象はベストセラー、ミクロスーパー16Lです。
しかし、ストリングはつい昨日張替えに出したばかり。。。
モニター回答期限はないようですが、
早めに、回答したほうが良いですよね。
というわけで、サブラケの
RD POWER10 longに張って試打して見ようと思います。
(また、懐かしいラケットを、と思った方もいるでしょうが)
でも、SIX-ONE tourに張って、
あのラケットの性能を極限まで引き出して見たい気もするし、ちょっと悩みどころです。
レポートはまたいつか。。。
ではでは。
2006年08月10日
学生時代のストリング
テニスをする上で、
ストリングとグリップテープは消耗品ですよね。
(ラケットは耐久消費財でしょうか?)
以前、記事にしたように
私は学生時代、めいいっぱいテニスをした、できたと思います。
コート、教室、図書館、バイト先、近所のスーパー、部屋くらいしか、私の行き先はありませんでした。
当然、学生にはお金がありません。私も例外ではありません。
ストリング張替えってお店に出すと、
ストリング代、張り代込みで
最低¥2000、大体¥3000くらいかかりますよね。
月2~3回のペースでストリングを切っていましたから、
(練習パートナーは週1で切ってた)
普通に張り出しに出していたのではとても
お財布が持ちません。
私が学生時代に主に使っていたストリングは、
俗に言うサービスガットです。
ある日、大学の近くにあったスポーツ量販店で
なんと、ロール(200m)で¥3000のストリングを見つけました。ストリングマシンは部室にありましたから、一張り約150円です。たぶん、貰う以外ならば最も安価なストリングだと思います。
店員さんに安値の理由を聞けば、サービスガットの銘柄変更に伴い出てきた日の目を見なかったサービスガットとのこと、
だから、白はありません。
あるのは、黄色、緑、ピンクといった通常敬遠したい色ばかりでした。
でも、背に腹は換えられません。
それで、これは逃すわけには行かないと思い、
2ロール購入しました。
やはりそのストリングが何なのかは気になりますよね?
ストリングの銘柄は「GOSENのミクロⅡ」でした。
ベストセラー「ミクロスーパー」の廉価版です。
ロールケースに小さく書いてありました。
それから、そのストリングがなくなるまで、
その色付きストリングで練習しました。
学校のハズレにあるコートで色付きガットで、
真っ黒な男が二人、毎日のように走りまわっていました。
他の学生からは奇妙な光景に見えたでしょう。
それでも、私には幸せな時でした。
ストリングとグリップテープは消耗品ですよね。
(ラケットは耐久消費財でしょうか?)
以前、記事にしたように
私は学生時代、めいいっぱいテニスをした、できたと思います。
コート、教室、図書館、バイト先、近所のスーパー、部屋くらいしか、私の行き先はありませんでした。
当然、学生にはお金がありません。私も例外ではありません。
ストリング張替えってお店に出すと、
ストリング代、張り代込みで
最低¥2000、大体¥3000くらいかかりますよね。
月2~3回のペースでストリングを切っていましたから、
(練習パートナーは週1で切ってた)
普通に張り出しに出していたのではとても
お財布が持ちません。
私が学生時代に主に使っていたストリングは、
俗に言うサービスガットです。
ある日、大学の近くにあったスポーツ量販店で
なんと、ロール(200m)で¥3000のストリングを見つけました。ストリングマシンは部室にありましたから、一張り約150円です。たぶん、貰う以外ならば最も安価なストリングだと思います。
店員さんに安値の理由を聞けば、サービスガットの銘柄変更に伴い出てきた日の目を見なかったサービスガットとのこと、
だから、白はありません。
あるのは、黄色、緑、ピンクといった通常敬遠したい色ばかりでした。
でも、背に腹は換えられません。
それで、これは逃すわけには行かないと思い、
2ロール購入しました。
やはりそのストリングが何なのかは気になりますよね?
ストリングの銘柄は「GOSENのミクロⅡ」でした。
ベストセラー「ミクロスーパー」の廉価版です。
ロールケースに小さく書いてありました。
それから、そのストリングがなくなるまで、
その色付きストリングで練習しました。
学校のハズレにあるコートで色付きガットで、
真っ黒な男が二人、毎日のように走りまわっていました。
他の学生からは奇妙な光景に見えたでしょう。
それでも、私には幸せな時でした。
2006年07月24日
試打レポ⑤フォルクル DNX-10 325g ver.
先日、日記に記した通り、
フォルクルのDNX-10 325g ver.をかりてきました。
早速レポートします。
せっかく手元にあるので一枚。
スペック
face:98平方inch
length:27inch
weight:325g
balance:310mm
string pattern:18×20
size:4 1/4 L2
string:volkl v-exprosion 1.30/16 55/55
カーボンナノチューブがフレーム内に配合されているそうです。
・ストローク
325gですが、振り回すことができます。
コート内では、あまり重いとも感じませんでした。
振りぬきも良かったと思います。
しかし、重いせいか、かなり飛びます。最初は普段使っているn-code six-one tourに慣れているせいかアジャストに苦労しました。
打感は、ある程度ホールド感がありますが、硬い感触が強く、球離れも良いです。フラット系に関してはかなり気持ちよく打てます。
スピンは思ったよりかからなかったような気がしますが、期待のしすぎでしょうか?もう少し力が必要だったのでしょうか?
・ボレー
重いので負けません。かなりボレーは気持ちよく打てます。
フェイスがミッドプラスなので、それほど難しくもありません。もう少し、私にボレーの技術があればもっと書けるのでしょうが、あまり上手くないのでこれくらいで勘弁してください。
・サーブ
フラットサーブの打感は私が今まで使ったラケットの中では、最高のレベルにあると思います。力の伝わり具合や、ボールをつぶせる感じがかなり伝わってきて、気持ちよいです。
反面、スピンはやはりかかりにくいような印象でした。
全体として、フラット系の厚い当たりのボールを打ちたくなるラケットだと思います。回転系に関しては、ストリングがポリストリングだったためか、かかりにくい感じでした。
個人的な好みでは、もう少し柔らかいナイロン系のストリングを組み合わせた方がこのラケットの持ち味を生かせるような気がします。
(しかし、私はポリストリング初体験です)
volklのラケットはもう少しタッチ系のソフトなものが主体だと思っていましたが、これは少し硬めの感触だと思います。(n-codeが柔らかいせいかも知れません。)
パワーもあり、タッチ系ショットも打ちたい。
そんな人には持ってこいのラケットかもしれません。
フォルクルのDNX-10 325g ver.をかりてきました。
早速レポートします。
せっかく手元にあるので一枚。
スペック
face:98平方inch
length:27inch
weight:325g
balance:310mm
string pattern:18×20
size:4 1/4 L2
string:volkl v-exprosion 1.30/16 55/55
カーボンナノチューブがフレーム内に配合されているそうです。
・ストローク
325gですが、振り回すことができます。
コート内では、あまり重いとも感じませんでした。
振りぬきも良かったと思います。
しかし、重いせいか、かなり飛びます。最初は普段使っているn-code six-one tourに慣れているせいかアジャストに苦労しました。
打感は、ある程度ホールド感がありますが、硬い感触が強く、球離れも良いです。フラット系に関してはかなり気持ちよく打てます。
スピンは思ったよりかからなかったような気がしますが、期待のしすぎでしょうか?もう少し力が必要だったのでしょうか?
・ボレー
重いので負けません。かなりボレーは気持ちよく打てます。
フェイスがミッドプラスなので、それほど難しくもありません。もう少し、私にボレーの技術があればもっと書けるのでしょうが、あまり上手くないのでこれくらいで勘弁してください。
・サーブ
フラットサーブの打感は私が今まで使ったラケットの中では、最高のレベルにあると思います。力の伝わり具合や、ボールをつぶせる感じがかなり伝わってきて、気持ちよいです。
反面、スピンはやはりかかりにくいような印象でした。
全体として、フラット系の厚い当たりのボールを打ちたくなるラケットだと思います。回転系に関しては、ストリングがポリストリングだったためか、かかりにくい感じでした。
個人的な好みでは、もう少し柔らかいナイロン系のストリングを組み合わせた方がこのラケットの持ち味を生かせるような気がします。
(しかし、私はポリストリング初体験です)
volklのラケットはもう少しタッチ系のソフトなものが主体だと思っていましたが、これは少し硬めの感触だと思います。(n-codeが柔らかいせいかも知れません。)
パワーもあり、タッチ系ショットも打ちたい。
そんな人には持ってこいのラケットかもしれません。
2006年07月22日
フォルクル DNX-10
ラケット張り出しに出したついでに、
またラケットを借りて来ました。
今回のラケットは
フォルクル DNX-10です。
でも通常のDNX-10ではありません。
通常バージョンは295gですが、
今回借りてきたのは、
325gの未発表モデル。9月発売開始モデルなのだそうです。
多分、ノバクらが本当に使っているモデルだと思います。
明日、使って来たら、使用感を書きます。
では、明日晴れることを願って、
ではでは。
またラケットを借りて来ました。
今回のラケットは
フォルクル DNX-10です。
でも通常のDNX-10ではありません。
通常バージョンは295gですが、
今回借りてきたのは、
325gの未発表モデル。9月発売開始モデルなのだそうです。
多分、ノバクらが本当に使っているモデルだと思います。
明日、使って来たら、使用感を書きます。
では、明日晴れることを願って、
ではでは。
2006年07月18日
テニスボール
fed cupでこんなモノを買って来ました。
ボールです。
↓↓
大きさがわからないといけないので、
ラケットの上に乗せてみました。
まさに、バレーボールに毛が生えたものです。
「あー、買っちゃったんだー。バカだなぁ」
と思う方も多々いるかと思います。
この大きさのおバカ加減と、Fed Cupのロゴの誘惑に負けて購入してしまいました。
使い道がなく、私もちょっと後悔しています。
さらに。デカ過ぎて、私の部屋ではちょっとジャマです。
コレでテニスをすると、きっとどこかを痛めます。
なにか、コレの良い活用法ありませんか?
ボールです。
↓↓
大きさがわからないといけないので、
ラケットの上に乗せてみました。
まさに、バレーボールに毛が生えたものです。
「あー、買っちゃったんだー。バカだなぁ」
と思う方も多々いるかと思います。
この大きさのおバカ加減と、Fed Cupのロゴの誘惑に負けて購入してしまいました。
使い道がなく、私もちょっと後悔しています。
さらに。デカ過ぎて、私の部屋ではちょっとジャマです。
コレでテニスをすると、きっとどこかを痛めます。
なにか、コレの良い活用法ありませんか?
2006年07月18日
カメラ
フェドカップの時に持って行ったカメラを紹介します。
約20年前のカメラです。
当然、アナログのフィルムカメラです。
自動巻き取りすらついていません。でも当時は最新機種。
NIKONのF-501というカメラです。
レンズは同じくNIKONの
AF NIKKOR 70-210mmという中距離レンズです。
得意な距離は2~15メートルです。
近過ぎても、遠すぎてもダメというちょっと使いづらいレンズですが、最前列からなら何とかいけました。
オートフォーカスもついていますが、
フォーカスが遅くて選手の動きについていけませんでした。
念のために、フィルム2本目からフルマニュアルにして正解でした。(練習の撮影に使ったフィルム1本目はほとんど全てピンボケ)
このカメラの出所は、
実は私の姉なのです。
姉が高校生の時に空前のバレーボールブームが起き、
その観戦のために姉が購入したものです。
しかし、姉は1、2回しか、このカメラを使うことはなく、
数年前に実家から持ち出して来ました。
今では、すっかり私のモノとなっています。
しかし、アナログカメラは現像代がバカになりませんね。
デジタル化するのも一苦労だし、
やっぱり、デジカメ買おうかなぁ。
約20年前のカメラです。
当然、アナログのフィルムカメラです。
自動巻き取りすらついていません。でも当時は最新機種。
NIKONのF-501というカメラです。
レンズは同じくNIKONの
AF NIKKOR 70-210mmという中距離レンズです。
得意な距離は2~15メートルです。
近過ぎても、遠すぎてもダメというちょっと使いづらいレンズですが、最前列からなら何とかいけました。
オートフォーカスもついていますが、
フォーカスが遅くて選手の動きについていけませんでした。
念のために、フィルム2本目からフルマニュアルにして正解でした。(練習の撮影に使ったフィルム1本目はほとんど全てピンボケ)
このカメラの出所は、
実は私の姉なのです。
姉が高校生の時に空前のバレーボールブームが起き、
その観戦のために姉が購入したものです。
しかし、姉は1、2回しか、このカメラを使うことはなく、
数年前に実家から持ち出して来ました。
今では、すっかり私のモノとなっています。
しかし、アナログカメラは現像代がバカになりませんね。
デジタル化するのも一苦労だし、
やっぱり、デジカメ買おうかなぁ。
2006年07月11日
テニスバカ垂涎の一品
本当に垂涎かどうかはわかりませんが、
またネット上でこんなモノを見つけました。
スピードガンです。
やっぱり、一度は自分のサービスのスピード測ってみたいですよね。
スペックは
スピード 16~177km/hのボール速度を測定できます。
同上精度 ±1M/h ±2km/h
切換表示 1M/h , 1km/h
動作温度範囲 0℃~40℃
電源 単二アルカリ電池2本
バッテリー動作時間 約20時間以上
寸法 152 x 109 x 213mm
重量 539g
※注意事項
手前に向かってくる物体のみ計測可能となります。
って測ってたら、当たるやんけ~。
速い奴のサービスほど測りたくない。。。。
(最近、この手のノリツッコミばっか)
価格は
¥21500
結構お手ごろですが、きっと使うのは
一回こっきりでしょう。一回に2万と思うと高い。
でも、一度は測ってみたい。
みなさんどう思いますか?
やっぱり、垂涎ではないような気が。。。
またネット上でこんなモノを見つけました。
スピードガンです。
やっぱり、一度は自分のサービスのスピード測ってみたいですよね。
スペックは
スピード 16~177km/hのボール速度を測定できます。
同上精度 ±1M/h ±2km/h
切換表示 1M/h , 1km/h
動作温度範囲 0℃~40℃
電源 単二アルカリ電池2本
バッテリー動作時間 約20時間以上
寸法 152 x 109 x 213mm
重量 539g
※注意事項
手前に向かってくる物体のみ計測可能となります。
って測ってたら、当たるやんけ~。
速い奴のサービスほど測りたくない。。。。
(最近、この手のノリツッコミばっか)
価格は
¥21500
結構お手ごろですが、きっと使うのは
一回こっきりでしょう。一回に2万と思うと高い。
でも、一度は測ってみたい。
みなさんどう思いますか?
やっぱり、垂涎ではないような気が。。。
2006年06月28日
テニスバカ養成マシーン
ネット上でこんなモノを見つけてしまいました。
トスマシーン、要は球出し機です。
スペックは
ボール容量 110球
スピード調整 20km/h~120km/h(初速)
球種 フラット・スピン・スライス
弾道 ストローク・ロブ・ボレー・スマッシュ
首振り機能 あり/オプションで2ライン・ランダム機能あり
ボール出し間隔 1球毎秒1.5秒~12秒
こんなモノがあったら、アホみたいに練習ができてしまいます。
しかも、気になるのが、
球種 スマッシュ!?
こやつ、いったいどんなボールを繰り出すのでしょう?
軽くマシーンにシバかれそうですが、
興味津々です。
でも、
価格¥178.500
です。
でもでも、
ちょっと欲しいです。。。
カーナビか、これかとどちらかと言われると、
きっとこっちです。
みなさんはどちらを買いますか?
トスマシーン、要は球出し機です。
スペックは
ボール容量 110球
スピード調整 20km/h~120km/h(初速)
球種 フラット・スピン・スライス
弾道 ストローク・ロブ・ボレー・スマッシュ
首振り機能 あり/オプションで2ライン・ランダム機能あり
ボール出し間隔 1球毎秒1.5秒~12秒
こんなモノがあったら、アホみたいに練習ができてしまいます。
しかも、気になるのが、
球種 スマッシュ!?
こやつ、いったいどんなボールを繰り出すのでしょう?
軽くマシーンにシバかれそうですが、
興味津々です。
でも、
価格¥178.500
です。
でもでも、
ちょっと欲しいです。。。
カーナビか、これかとどちらかと言われると、
きっとこっちです。
みなさんはどちらを買いますか?
2006年06月24日
骨董品?(insta pump matcn mid)
明日は久しぶりにハードコートで練習します。
でも、最近クレーやオムニなどで練習することが
多かったため、クレー・オムニ用のシューズしか
買ってません。
そ・れ・で。
久しぶりに昔使ってたハードコート用のシューズを
引っ張り出してきました。
意外ときれいに撮れました。
携帯のカメラなので、痛みが少し消えてて、
ちょっとだけ、写真写りのよいシューズになってます。
REEBOKのInsta pump match midというシューズです。
ほぼ、10年くらい前に、
マイケル・チャン、
アランチャ・ビカリオ・サンチェス、
ミハエル・シュティッヒらが
愛用(多分?)していたシューズです。
付属のポンプで二酸化炭素を吸入口から入れると、
その圧で、足に靴がフィットするという仕組みがついています。
しかし、もうそんなものはパンクしていて使えません。
(靴流のワゴンセールで買ったのはナイショ、¥5000×3、って3足?内2足はオムニ用として潰しました)
っていうか、
引きずり出したとき、ソールがベローンと半分剥がれていたので、
エポキシ接着剤で、くっつけてやりました。
(すこし、右側がずれてる?)
これが曲者で、非常に硬いんです。
硬いから接着効果はバッチリ。
でも、履いてみたら、買ったときよりも
靴が硬くなっているような気がします。
ハードコートの衝撃を
この既に骨董品の域に達しているシューズで受け切れるんでしょうか?
ちょっと不安ですが、明日はこの靴を履きます。
で、
気分は(だけ?)
ラケットはフェデラー、
シューズはチャンで、
がんばってきまーす。
でも、最近クレーやオムニなどで練習することが
多かったため、クレー・オムニ用のシューズしか
買ってません。
そ・れ・で。
久しぶりに昔使ってたハードコート用のシューズを
引っ張り出してきました。
意外ときれいに撮れました。
携帯のカメラなので、痛みが少し消えてて、
ちょっとだけ、写真写りのよいシューズになってます。
REEBOKのInsta pump match midというシューズです。
ほぼ、10年くらい前に、
マイケル・チャン、
アランチャ・ビカリオ・サンチェス、
ミハエル・シュティッヒらが
愛用(多分?)していたシューズです。
付属のポンプで二酸化炭素を吸入口から入れると、
その圧で、足に靴がフィットするという仕組みがついています。
しかし、もうそんなものはパンクしていて使えません。
(靴流のワゴンセールで買ったのはナイショ、¥5000×3、って3足?内2足はオムニ用として潰しました)
っていうか、
引きずり出したとき、ソールがベローンと半分剥がれていたので、
エポキシ接着剤で、くっつけてやりました。
(すこし、右側がずれてる?)
これが曲者で、非常に硬いんです。
硬いから接着効果はバッチリ。
でも、履いてみたら、買ったときよりも
靴が硬くなっているような気がします。
ハードコートの衝撃を
この既に骨董品の域に達しているシューズで受け切れるんでしょうか?
ちょっと不安ですが、明日はこの靴を履きます。
で、
気分は(だけ?)
ラケットはフェデラー、
シューズはチャンで、
がんばってきまーす。
2006年06月22日
買っちゃいました。
いろいろラケットレポートをしてきましたが、
結局、買ってしまいましたぁ。
n-code six-one tourです。
すこし、重かったので、ショップに置いてあった中で
一番軽い(フレーム重量316g)ものを選んできました。
ストリングは
GOSEN AK PRO17(1.22mm)
55ポンドです。
しっかり、白いグリップテープも巻いて、
気分はちょっとだけフェデラーです。
このラケットに振動止めぇ?
と言う方もみえると思いますが、
もう10年振動止めつけてテニスしてます。
なかなか外せません。勘弁してやってください。
よろこんで、おととい
部屋の中で、ボレーの素振りを手首だけで
4時間もしてしまいました。
おかげで、軽い腱鞘炎です。
こんな調子で、
待ちに待った週末テニスができるんでしょうか?
ここで一句。
「ニューラケで 素振り4時間 腱鞘炎」
アホですね。。。
結局、買ってしまいましたぁ。
n-code six-one tourです。
すこし、重かったので、ショップに置いてあった中で
一番軽い(フレーム重量316g)ものを選んできました。
ストリングは
GOSEN AK PRO17(1.22mm)
55ポンドです。
しっかり、白いグリップテープも巻いて、
気分はちょっとだけフェデラーです。
このラケットに振動止めぇ?
と言う方もみえると思いますが、
もう10年振動止めつけてテニスしてます。
なかなか外せません。勘弁してやってください。
よろこんで、おととい
部屋の中で、ボレーの素振りを手首だけで
4時間もしてしまいました。
おかげで、軽い腱鞘炎です。
こんな調子で、
待ちに待った週末テニスができるんでしょうか?
ここで一句。
「ニューラケで 素振り4時間 腱鞘炎」
アホですね。。。
2006年06月17日
試打レポ④n Tour Two 95
今日、つい先ほどまでスクールの試打会行って来ました。
参加者が少なく、4人で一時間、インドアコート、ボール、
ニューモデルラケットを使い放題でした。
しかも、コーチの球出し(オーダー可)で、無料です。
信じられない話かも、知れませんが本当です。
スクールとコーチに感謝です。
では、試打レポ行きます。
今回は複数試したのですが、
きっと注目度が高いであろう、
nTour two 95から始めます。
全仏女子S優勝のエナンモデルです。
・ストローク
非常に軽いため、ブンブン振り回せます。また、打感が柔らかく食いつきも良いです。スピンもよくかかりますが、私の印象としては、n-code six-one tourの方がスピンはよくかかると思います。重量差が原因なのでしょうか?
ただ、振り回せる分を加味すると、
スピンの掛けやすさはこちらの方が上でしょうか?
私の場合、フォアならn-code six-one tourの方が、
シングルハンドバックならnTour two 95の方が、
スピンを掛けやすいです。
飛びは力を加えただけというよりは、
力を加えた分プラスαの飛びがあると思います。
楽にいい球の打てるいいラケットだと思います。
・ボレー
軽いため、取り回しが非常によく楽にボレーができます。
ただ、少し遅れた時はラケット重量が無いため負ける感じがします。取り回しが良いので、あまり遅れることはないと思いますが。0.25インチロングですが、長さはほとんど気になりません。
・サーブ
軽く楽に振れて、さらに気持ちいい打感があり、
気持ちよく振れます。
ただ、サーブの威力としては、
n-code six-one tourの方があると思います。
全体として、軽く、非常に扱いやすいラケットだと思います。
男性が使っても良いと思いますが、
ラケットを振りたい女性にはイチオシのラケットです。
前作のコスメはオレンジでしたが、
今作は光輝くオレンジで個人的にかなりカッコいいと思います。
機会があったら是非一度お試しください。
私は、このラケットの飛びを制御しきれなそうですが、
かなりまとまっていて、いいラケットです。
参加者が少なく、4人で一時間、インドアコート、ボール、
ニューモデルラケットを使い放題でした。
しかも、コーチの球出し(オーダー可)で、無料です。
信じられない話かも、知れませんが本当です。
スクールとコーチに感謝です。
では、試打レポ行きます。
今回は複数試したのですが、
きっと注目度が高いであろう、
nTour two 95から始めます。
全仏女子S優勝のエナンモデルです。
・ストローク
非常に軽いため、ブンブン振り回せます。また、打感が柔らかく食いつきも良いです。スピンもよくかかりますが、私の印象としては、n-code six-one tourの方がスピンはよくかかると思います。重量差が原因なのでしょうか?
ただ、振り回せる分を加味すると、
スピンの掛けやすさはこちらの方が上でしょうか?
私の場合、フォアならn-code six-one tourの方が、
シングルハンドバックならnTour two 95の方が、
スピンを掛けやすいです。
飛びは力を加えただけというよりは、
力を加えた分プラスαの飛びがあると思います。
楽にいい球の打てるいいラケットだと思います。
・ボレー
軽いため、取り回しが非常によく楽にボレーができます。
ただ、少し遅れた時はラケット重量が無いため負ける感じがします。取り回しが良いので、あまり遅れることはないと思いますが。0.25インチロングですが、長さはほとんど気になりません。
・サーブ
軽く楽に振れて、さらに気持ちいい打感があり、
気持ちよく振れます。
ただ、サーブの威力としては、
n-code six-one tourの方があると思います。
全体として、軽く、非常に扱いやすいラケットだと思います。
男性が使っても良いと思いますが、
ラケットを振りたい女性にはイチオシのラケットです。
前作のコスメはオレンジでしたが、
今作は光輝くオレンジで個人的にかなりカッコいいと思います。
機会があったら是非一度お試しください。
私は、このラケットの飛びを制御しきれなそうですが、
かなりまとまっていて、いいラケットです。
2006年06月13日
試打レポ③MIZUNO MS 300N+
今回の試打レポの最終回です。
3本目は
MIZUNO MS 300N+です。
以前、紹介したように
私のいきつけのショップの店員さんのイチオシのラケットです。
このラケットには「MS」という名前がついています。
これは「Matsuoka Syuzo」プロデュースだから、
MSの名が冠されているそうです。
では、レポートを始めます。
・ストローク
まず、印象的だったのは、
飛びません。
振り切らないと全くといって良いほど、飛びません。
振り抜きがよく、トップライト設計のため振り回される感じも無く、
フルスイングすると、確かに手ごたえのある打球が打てますが、
このラケットは妥協を全く受け付けてくれません。
少しでも、スイングをさぼると、自分が思っているよりもはるかにボールの勢いが消えます。
かなり、スイングスピードのある人で無いと厳しいと思います。
・ボレー
先に述べた通り、トップライト設計と重量がそれなりにあるため、
ボレー時の取り回しがかなり良く、早いボールにも対応でき、負けません。
また、飛びすぎることもなく、ボレーに関しては、
今回の3本の中でもっとも良いと思います。
・サーブ
振りぬきがいいため、非常に楽にサーブが打てます。
コントロール性はいいようですが、やはりラケット自体に弾く力を感じないので、
ものすごい速いサーブを打つというよりは、
きっちり振り切ってコントロールしたサーブをコースに打つことに向いているようです。
力のある上級者、もしくは競技レベルの人が
サーブアンドボレーをするには、非常にいいラケットだと思います。
しかし、私のように半端な人間を受け付けるような妥協をこのラケットは持ち合わせていません。
このラケットをプロデュースした、かの人のテニスに対する姿勢がよく反映されたラケットだと思います。
このラケットを扱いきれる人は間違いなく上級者だと、
私は思います。
これはそういうラケットです。
と、今回の試打レポートは以上ですが、
来週から、なんと私の通っているスクールで、
ラケットキャンペーンがあります。
ひょっとしたら、また来週あたりに次回を書くかもしれません。
そのときはよろしくお願いします。
3本目は
MIZUNO MS 300N+です。
以前、紹介したように
私のいきつけのショップの店員さんのイチオシのラケットです。
このラケットには「MS」という名前がついています。
これは「Matsuoka Syuzo」プロデュースだから、
MSの名が冠されているそうです。
では、レポートを始めます。
・ストローク
まず、印象的だったのは、
飛びません。
振り切らないと全くといって良いほど、飛びません。
振り抜きがよく、トップライト設計のため振り回される感じも無く、
フルスイングすると、確かに手ごたえのある打球が打てますが、
このラケットは妥協を全く受け付けてくれません。
少しでも、スイングをさぼると、自分が思っているよりもはるかにボールの勢いが消えます。
かなり、スイングスピードのある人で無いと厳しいと思います。
・ボレー
先に述べた通り、トップライト設計と重量がそれなりにあるため、
ボレー時の取り回しがかなり良く、早いボールにも対応でき、負けません。
また、飛びすぎることもなく、ボレーに関しては、
今回の3本の中でもっとも良いと思います。
・サーブ
振りぬきがいいため、非常に楽にサーブが打てます。
コントロール性はいいようですが、やはりラケット自体に弾く力を感じないので、
ものすごい速いサーブを打つというよりは、
きっちり振り切ってコントロールしたサーブをコースに打つことに向いているようです。
力のある上級者、もしくは競技レベルの人が
サーブアンドボレーをするには、非常にいいラケットだと思います。
しかし、私のように半端な人間を受け付けるような妥協をこのラケットは持ち合わせていません。
このラケットをプロデュースした、かの人のテニスに対する姿勢がよく反映されたラケットだと思います。
このラケットを扱いきれる人は間違いなく上級者だと、
私は思います。
これはそういうラケットです。
と、今回の試打レポートは以上ですが、
来週から、なんと私の通っているスクールで、
ラケットキャンペーンがあります。
ひょっとしたら、また来週あたりに次回を書くかもしれません。
そのときはよろしくお願いします。
2006年06月12日
試打レポ②X BLADE MP
試打レポその2です。
今回のラケットは
PROBEAM X BLADE MPです。
・ストローク
six-one tourのようにしなりはしませんが、食いつきがよく、よくスピンがかかります。スピンのかけ易さは今回の3本のうちでもっとも良かったと思います。320g、ミッドプラスですが、スピン系の斜め上方向への振りぬきがとても良く、気持ちよく振りぬけます。ただ一点、気になったのはフラットを打つときに押さえが利かず、すっぽ抜ける感じがしたことです。
six-one tourでちゃんと打てていたので、オフスポットだったようには思いませんが、ひょっとしたら、ストリングが古く、緩かったことが原因かもしれません。
six-one tourやプロスタッフにあるフラットの爆発的な伸びは無かったように思います。
でも、スピン系のボールだけを打ち続ける体力があれば、このラケットの方が良いと思います。
・ボレー
やはり、ストリングが緩いためか、若干飛びすぎる気がします。私自身がボレーがあまり得意ではないために、コントロールできなかったことが良くないのか、ボレーは今ひとつといった感じでした。
・サーブ
やはり、スライス、スピン系のサーブはよく回転がかかりいい感じでした。フラットサーブもストロークの時ほどの違和感はなく無難にいけます。
six-one tourではボールをつぶして飛ばす感じがありましたが、X BLADEはボールをはじくような感じでした。
というわけで、
評判通り、非常にスピン系のストロークはこのセッティングでもかなりいい感じで打てます。やはり、惜しいところは試打ラケのストリングが古く、緩かったことだったと思います。もう少し強い張りのセッティングでストリングが新しければ、ボレーやサーブがもっと、もっと良くなるであろうラケットでした。
次回はMIZUNO MS300N+の予定です。
今回のラケットは
PROBEAM X BLADE MPです。
・ストローク
six-one tourのようにしなりはしませんが、食いつきがよく、よくスピンがかかります。スピンのかけ易さは今回の3本のうちでもっとも良かったと思います。320g、ミッドプラスですが、スピン系の斜め上方向への振りぬきがとても良く、気持ちよく振りぬけます。ただ一点、気になったのはフラットを打つときに押さえが利かず、すっぽ抜ける感じがしたことです。
six-one tourでちゃんと打てていたので、オフスポットだったようには思いませんが、ひょっとしたら、ストリングが古く、緩かったことが原因かもしれません。
six-one tourやプロスタッフにあるフラットの爆発的な伸びは無かったように思います。
でも、スピン系のボールだけを打ち続ける体力があれば、このラケットの方が良いと思います。
・ボレー
やはり、ストリングが緩いためか、若干飛びすぎる気がします。私自身がボレーがあまり得意ではないために、コントロールできなかったことが良くないのか、ボレーは今ひとつといった感じでした。
・サーブ
やはり、スライス、スピン系のサーブはよく回転がかかりいい感じでした。フラットサーブもストロークの時ほどの違和感はなく無難にいけます。
six-one tourではボールをつぶして飛ばす感じがありましたが、X BLADEはボールをはじくような感じでした。
というわけで、
評判通り、非常にスピン系のストロークはこのセッティングでもかなりいい感じで打てます。やはり、惜しいところは試打ラケのストリングが古く、緩かったことだったと思います。もう少し強い張りのセッティングでストリングが新しければ、ボレーやサーブがもっと、もっと良くなるであろうラケットでした。
次回はMIZUNO MS300N+の予定です。
2006年06月10日
ラケットの選び方
試打ラケレポートの途中ですが、
私のラケットの選び方についてお話します。
ラケットを買い換える時、
それは今のラケットと自分の組み合わせの中に
何らかの限界を感じたとき、
もしくはプレイスタイルが変わったときだと考えます。
ゆえに、新しいラケットに何を求めるのか、
何をそのまま残したいのかを考えます。
今回の試打レポでは、ラケットにもう少しのパワーを求め、
取り回しの良さはそのまま残したいというのがテーマです。
まず、それを伝えた上でスクールコーチ、ショップの店員さんにアドバイスを求めます。
そのアドバイスを基に、ショップでいろいろラケットを握ってみます。時にはその場で軽く素振りをしたりもします。
また、メーカによって、グリップの形状が異なることは要チェックです。。
(ヘッド、フォルクルは扁平グリップ、バボラはワンサイズくらい大きいなど)
ショップで物色するときに、ストリングが張ってないというのは重要なポイントです。ストリングがあると、無いのではかなり感じ(特にバランス)が変わるので要注意です。
最近は、ストリングの変わりに何か付いている(例えば、メーカロゴの紙など)ので、付いていればかなり張り上がりに近い状態になります。
それで、コスメなんかも考慮してまず2、3本に絞り、
試打(レンタル)の交渉をします。
そして、試打です。
少し気に入った場合は、
一本あたり一時間くらいは使用して、自分の持ち玉を全てチェックします。
最初の数本は良くても、買ってから、アレレなんか違うってことを防ぐためです。
それで、気に入れば購入へとステップを進めます。
気にいらなければ、再度借りるところからやり直しです。
他に気になるモデルがある場合も同様です。
ショップに申し訳ない気がしますが、
決して安くない買い物ですから、後悔の無いようにしましょう。
そして、購入に移りますが、ここでそのお店にあるそのモデル全てを手にとって確認しましょう。同じモデルだからといって全て同じではなく、ラケットには個体差(重量、バランスなど)があるためです。結局、最後はフィーリングで決めるしかありません。感じの良いものを選びましょう。
テニスの上達に関してもっとも重要なのは、
自身の技術と体力の向上(試合に勝つためにはさらにメンタル)だと思いますが、
ラケットもまた重要なものだと思います。
ただ、一度購入したラケットは
何とか大事に長く使って行きたいと思います。
ラケットは安くないですしね。
私のラケットの選び方についてお話します。
ラケットを買い換える時、
それは今のラケットと自分の組み合わせの中に
何らかの限界を感じたとき、
もしくはプレイスタイルが変わったときだと考えます。
ゆえに、新しいラケットに何を求めるのか、
何をそのまま残したいのかを考えます。
今回の試打レポでは、ラケットにもう少しのパワーを求め、
取り回しの良さはそのまま残したいというのがテーマです。
まず、それを伝えた上でスクールコーチ、ショップの店員さんにアドバイスを求めます。
そのアドバイスを基に、ショップでいろいろラケットを握ってみます。時にはその場で軽く素振りをしたりもします。
また、メーカによって、グリップの形状が異なることは要チェックです。。
(ヘッド、フォルクルは扁平グリップ、バボラはワンサイズくらい大きいなど)
ショップで物色するときに、ストリングが張ってないというのは重要なポイントです。ストリングがあると、無いのではかなり感じ(特にバランス)が変わるので要注意です。
最近は、ストリングの変わりに何か付いている(例えば、メーカロゴの紙など)ので、付いていればかなり張り上がりに近い状態になります。
それで、コスメなんかも考慮してまず2、3本に絞り、
試打(レンタル)の交渉をします。
そして、試打です。
少し気に入った場合は、
一本あたり一時間くらいは使用して、自分の持ち玉を全てチェックします。
最初の数本は良くても、買ってから、アレレなんか違うってことを防ぐためです。
それで、気に入れば購入へとステップを進めます。
気にいらなければ、再度借りるところからやり直しです。
他に気になるモデルがある場合も同様です。
ショップに申し訳ない気がしますが、
決して安くない買い物ですから、後悔の無いようにしましょう。
そして、購入に移りますが、ここでそのお店にあるそのモデル全てを手にとって確認しましょう。同じモデルだからといって全て同じではなく、ラケットには個体差(重量、バランスなど)があるためです。結局、最後はフィーリングで決めるしかありません。感じの良いものを選びましょう。
テニスの上達に関してもっとも重要なのは、
自身の技術と体力の向上(試合に勝つためにはさらにメンタル)だと思いますが、
ラケットもまた重要なものだと思います。
ただ、一度購入したラケットは
何とか大事に長く使って行きたいと思います。
ラケットは安くないですしね。
2006年06月09日
試打レポ①n-code six-one tour
悩みの素だったプレゼンも無事(?)終わり、
ついに週末を迎えることができました。
ついに、ついに何の憂いもなく、テニスを楽しめます。
今日はさっさと6時ごろ仕事を終え、
先週の振り替えレッスンを受けるべく、
スクールへと向かいました。
そして、レッスンです。
今日はどんなに上手くいかなくとも、
n-code six one tourを使おうと決めて、
レッスンを受けました。
今日のレッスンのテーマはバックのライジングです。
正直、私、バックのライジングは得意ではない、
もとい、できません。ので、これについてはおいといて、
他のショットについてのレポートです。
・ストローク
食いつきがよく、力を加えただけ飛んで行きます。
さらに、スピンがよくかかるので、フルスイングしても、
きれいにコートに収まります。
前のラケットはしなり戻る前にボールが離れていく感じでしたが、
これはラケットがしなって、戻る時の力が素直にボールに伝わる感じがしました。
最初、手にしたときは少し重いかもと思いましたが、
まったく重さは気になりません。
オフスポットで打っても、ラケットの重量があるため、
何とか、相手のコートまではボールを飛ばすことができます。
・ボレー
もともと使っていたものが長ラケのためか、
取り回しも良く、きれいに当てると、やっぱり思ったところに飛んで行きます。
また、ラケット重量があるためか、
速い球にも全然負けません。
やはり、良いです。
・サーブ
長ラケからの変更ということで、一番心配していたのが、
サーブですが、打感も、ボールの威力も前のラケットより、
ダンチで良いです。しっかりボールをつぶせている感覚があります。(本当はラケットがしなっている?)
というわけで、かなり良い印象です。
というより、既に惚れかかっています。
でも、ちゃんと明日は次のラケットにトライします。
今日も、明日も、明後日も、テニスができます。
なんと幸せなことでしょうか。
明日はPROBEAM X BLADE MPの予定です。楽しみです。
ついに週末を迎えることができました。
ついに、ついに何の憂いもなく、テニスを楽しめます。
今日はさっさと6時ごろ仕事を終え、
先週の振り替えレッスンを受けるべく、
スクールへと向かいました。
そして、レッスンです。
今日はどんなに上手くいかなくとも、
n-code six one tourを使おうと決めて、
レッスンを受けました。
今日のレッスンのテーマはバックのライジングです。
正直、私、バックのライジングは得意ではない、
もとい、できません。ので、これについてはおいといて、
他のショットについてのレポートです。
・ストローク
食いつきがよく、力を加えただけ飛んで行きます。
さらに、スピンがよくかかるので、フルスイングしても、
きれいにコートに収まります。
前のラケットはしなり戻る前にボールが離れていく感じでしたが、
これはラケットがしなって、戻る時の力が素直にボールに伝わる感じがしました。
最初、手にしたときは少し重いかもと思いましたが、
まったく重さは気になりません。
オフスポットで打っても、ラケットの重量があるため、
何とか、相手のコートまではボールを飛ばすことができます。
・ボレー
もともと使っていたものが長ラケのためか、
取り回しも良く、きれいに当てると、やっぱり思ったところに飛んで行きます。
また、ラケット重量があるためか、
速い球にも全然負けません。
やはり、良いです。
・サーブ
長ラケからの変更ということで、一番心配していたのが、
サーブですが、打感も、ボールの威力も前のラケットより、
ダンチで良いです。しっかりボールをつぶせている感覚があります。(本当はラケットがしなっている?)
というわけで、かなり良い印象です。
というより、既に惚れかかっています。
でも、ちゃんと明日は次のラケットにトライします。
今日も、明日も、明後日も、テニスができます。
なんと幸せなことでしょうか。
明日はPROBEAM X BLADE MPの予定です。楽しみです。
2006年05月27日
私のラケット
私のラケットを紹介します。
私のラケットはトアルソンのフォーティーラブBRTです。
(知ってる人いるんでしょうか?マニアックな品かもしれませんね)
スペックは
フェイスが95平方インチ、
フレーム厚が17mm、
長さが27.5インチ、
ウェイトは315gのトップライト、
ストリングパターンは縦16、横18、
グリップはレザーグリップ(サイズ2)にバボラのVSオリジナル1枚巻きです。
姿がプロスタッフ6.0 95に似ている(私の私観です)ため、
プロスタッフの長ラケ版?と思って購入しました。
しかし、打感はかなり異なります。
打感は硬く、独特のしなりがあります。しかし、しなりを戻せないのか、あまり飛びません。多分、現行のラケットでこれより飛ばないラケットはないと思います。飛ばないので、バックアウトが出にくく、いなしは楽にできます。
このラケットの最大のメリットは取り回しの良さです。
長ラケでありながら、薄いフレームとトップライト設計のため、かなり取り回しが良いです。また、振りぬきも良いのでブンブン振り回せます。振り回しても飛びませんが。。。
皆さんはどんなラケットをつかっていますか?
untiqueさんのところでラケット談義の記事があります。
私も他の人がどんなラケットを、どんな理由で購入したか、
かなり興味があります。
ラケット談義しませんか?
よろしくおねがいします。
私のラケットはトアルソンのフォーティーラブBRTです。
(知ってる人いるんでしょうか?マニアックな品かもしれませんね)
スペックは
フェイスが95平方インチ、
フレーム厚が17mm、
長さが27.5インチ、
ウェイトは315gのトップライト、
ストリングパターンは縦16、横18、
グリップはレザーグリップ(サイズ2)にバボラのVSオリジナル1枚巻きです。
姿がプロスタッフ6.0 95に似ている(私の私観です)ため、
プロスタッフの長ラケ版?と思って購入しました。
しかし、打感はかなり異なります。
打感は硬く、独特のしなりがあります。しかし、しなりを戻せないのか、あまり飛びません。多分、現行のラケットでこれより飛ばないラケットはないと思います。飛ばないので、バックアウトが出にくく、いなしは楽にできます。
このラケットの最大のメリットは取り回しの良さです。
長ラケでありながら、薄いフレームとトップライト設計のため、かなり取り回しが良いです。また、振りぬきも良いのでブンブン振り回せます。振り回しても飛びませんが。。。
皆さんはどんなラケットをつかっていますか?
untiqueさんのところでラケット談義の記事があります。
私も他の人がどんなラケットを、どんな理由で購入したか、
かなり興味があります。
ラケット談義しませんか?
よろしくおねがいします。