2008年06月30日
鏡
自分の身の回りにいる人は、
自分の鏡。
自分がいい働きをできれば、
いい人が集まる。
自分が腐ったり、
人に当たるようなことがあれば、
いい人は離れ、つまらない人しか、
集まらなくなる。
実のところ、私自身も、なぜ
自分の周りにはつまらない人ばかりなのだろう?
と考えたことが、幾度もあった。
特に、学生時代。
でも、それは、自分がつまらない人間だったから。
周りの人がつまらないと嘆くよりも、
どうしたら、面白くなるか考えてみる。
考えても思いつかなければ、
なにかやってみる。
何もしなければ、何も変わらない。
例え、それが失敗だったとしても、
何かすれば、それは失敗だったことがわかる。
だから、次は同じ失敗をしないようにすれば、
ちょっとは、成功に近づけるかも知れない。
その道のりは、時につらいかもしれないけど、
厳しかもしれないけど、
他人は馬鹿にするかも知れないけれど、
回り道ばかりかも知れないけれど、
駄目だと決め付けて、何もしないよりはきっとマシ。
がんばってたら、誰かがちょっとだけでも、
助けてくれるかもしれない。
そんなときに、鏡に映ったあなたの姿は、
きっと、素敵に違いない。
自分の鏡。
自分がいい働きをできれば、
いい人が集まる。
自分が腐ったり、
人に当たるようなことがあれば、
いい人は離れ、つまらない人しか、
集まらなくなる。
実のところ、私自身も、なぜ
自分の周りにはつまらない人ばかりなのだろう?
と考えたことが、幾度もあった。
特に、学生時代。
でも、それは、自分がつまらない人間だったから。
周りの人がつまらないと嘆くよりも、
どうしたら、面白くなるか考えてみる。
考えても思いつかなければ、
なにかやってみる。
何もしなければ、何も変わらない。
例え、それが失敗だったとしても、
何かすれば、それは失敗だったことがわかる。
だから、次は同じ失敗をしないようにすれば、
ちょっとは、成功に近づけるかも知れない。
その道のりは、時につらいかもしれないけど、
厳しかもしれないけど、
他人は馬鹿にするかも知れないけれど、
回り道ばかりかも知れないけれど、
駄目だと決め付けて、何もしないよりはきっとマシ。
がんばってたら、誰かがちょっとだけでも、
助けてくれるかもしれない。
そんなときに、鏡に映ったあなたの姿は、
きっと、素敵に違いない。
2008年06月29日
ちゃんと…。
久しぶりの更新です。
前回の記事の結論は、
市民大会系の試合は運営のほとんどがボランティアなので、
極力、エントリーしたら出るようにしましょうね
ってことです。
で、今回の記事のタイトル、
『ちゃんと』ですが、
諭すとき、叱るとき、うっかり『ちゃんと』って
言ってませんか?
実は、『ちゃんと』は諭す側にとって非常に都合のいい言葉で、極端な話、
『ちゃんとしなさい』一言で終えてしまうこともできるのです。
でも、『ちゃんと』できない相手に『ちゃんと』とという
言葉を与えても意味がないことがあることに
気づいていますか?
『ちゃんと』は諭す側にとって、
こうあるべきを、一言で表す言葉であって、具体的に
どうだということを示す言葉ではないのです。
だから、『ちゃんと』を使うときは、
その内容が正確に伝わるのか否かを考えて、
伝わりにくい場合には、
具体的に伝えないと、
いくら諭しても、伝わることはないと思います。
その辺を『ちゃんと』解っていないと、
いけませんよ。
前回の記事の結論は、
市民大会系の試合は運営のほとんどがボランティアなので、
極力、エントリーしたら出るようにしましょうね
ってことです。
で、今回の記事のタイトル、
『ちゃんと』ですが、
諭すとき、叱るとき、うっかり『ちゃんと』って
言ってませんか?
実は、『ちゃんと』は諭す側にとって非常に都合のいい言葉で、極端な話、
『ちゃんとしなさい』一言で終えてしまうこともできるのです。
でも、『ちゃんと』できない相手に『ちゃんと』とという
言葉を与えても意味がないことがあることに
気づいていますか?
『ちゃんと』は諭す側にとって、
こうあるべきを、一言で表す言葉であって、具体的に
どうだということを示す言葉ではないのです。
だから、『ちゃんと』を使うときは、
その内容が正確に伝わるのか否かを考えて、
伝わりにくい場合には、
具体的に伝えないと、
いくら諭しても、伝わることはないと思います。
その辺を『ちゃんと』解っていないと、
いけませんよ。